第2回アンケートの結果から、以下のことが分かりました。
【現在得られていない】という回答が多い項目
・『実践者・実践企業との交流機会』、『CMr業務内容の情報』、『会員同士の交流』
【登録時に得られると期待した、現在得られていない】という回答がともに多い項目
・『実際の事例情報』
結果から推察をしました。なお推察では、前回と今回の皆様の回答の乖離もみています。と申しますのは、第1回と第2回では、真逆の質問をしており、その傾向をみることで、皆さまの声をより深く理解することができると考えた為です。
・ ”イベントや講習会情報”、”業界ニュース”は、ある程度ご評価いただけている
・ ”実際の事例情報”は、足りていない
・ ”交流”は、期待に反して足りない、もしくはCMアソシエイトに登録した後に従前より高まっている
今回頂いた自由回答で、『セミナーや講習会の機会が東京と地方で差があり、参加したくてもできなかった』、『Zoomでの参加機会を増やしてほしい』とのリクエストも頂いています。
CMアソシエイト委員会で、頂いた皆様の声について話し合いました。「やはり実践者と交流ができる機会を検討しよう!!」、「Zoomのインタラクティブな講演はもちろん、少人数に絞って質問や交流をし易くするのはどうだろう?」など、案を話し合いました。「CMrをお招きし、可能な範囲で実プロジェクトを、お話し頂くのはどうだろう?」、「短時間のランチイベントとしてライブ配信はどうか」など、様々な意見を交しました。鋭意、その準備を進めて参りますので、是非ご期待下さい!
『CMアソシエイトの声を聞くアンケート』は、あと1回行います。CMアソシエイトの皆様の声をまたお気軽にお聞かせ下さい。
今回も、アンケートにご協力頂き、有難うございました!
|