CMアソシエイト通信【Vol.37号】

 

                  CMアソシエイト通信 Vol.37 ―2024/5/9配信―   

 

このメールはCMアソシエイトにご登録いただいた方々へ配信しております。CMアソシエイトは、様々な立場でCMに関わりご興味をお持ちの方々に、幅広くCMAJや関連の情報発信やイベント参加の機会等を提供しています。身近に関心をお持ちの方がおられましたら、こちらのご案内をお渡し頂けますと幸いです!

 

◎新着トピックス

◆2024年4月からCPD申請が簡単になりました!

4月1日からは、CPD ポイントが発生した都度、HP上でポイントを申請することができるようになりました。

CPDポイントの申請方法や合計ポイントの確認方法などの詳細はこちらをご確認ください。

◎CMアソシエイトホームページのご紹介

CM協会WEBサイトのCMアソシエイトページをリニューアルしました。

デザインや構成を変更し、日々のCMアソシエイト活動がより皆さんに分かりやすくお届けできるようになっています。

ぜひこちらから新しいページをご確認ください。

CMアソシエイトの皆様の認証IDとパスワードは下記の通りです。

  
ID:cm

PASS:C3TmCyeB

  
認証IDは定期的に変更になりますので、メルマガ最新号をご確認ください。

◆座談会動画を公開しています!

アソシエイト委員では、若手CMRと様々な建築に関わるエキスパートの座談会動画を公開しております。

最新の動画では、グラフィックデザイナーの廣村正彰氏をゲストとしてお招きし、「建築と人を繋ぐデザイン」をテーマにお話ししていただきました。

是非こちらからご覧ください!

動画の認証IDとパスワードは上記の通りです。

【これまでの座談会動画】

第1回ゲスト 番匠カンナ氏(バーチャル建築家)

第2回ゲスト 安東陽子氏(テキスタイルデザイナー・コーディネーター)

第3回ゲスト 岡安泉氏(照明デザイナー)

第4回ゲスト 村上祐資氏(極地建築家)

第5回ゲスト 廣村正彰氏(グラフィックデザイナー)

◎CM選奨ピックアップ!!

ーCM選奨ー  

府中市学校施設改築・長寿命化改修計画

  
今回は、公共不動産(PRE)戦略についてCMの立場で支援したプロジェクトをご紹介いたします。

CM選奨『府中市学校施設改築・長寿命化改修計画』。府中市小中学校33校の「未来の学校づくりの計画策定支援を行ったプロジェクトです。

選奨の概要はこちらをクリックください!PDFをご覧いただけます。

メルマガ担当より

プロジェクトをご担当された株式会社山下PMCの池上様よりコメントを頂きました。

Question

33校計395棟の膨大なCM業務を一つのプロジェクトとして行われた大変な挑戦だったかと思います。

プロジェクトの中で最もアピールしたいことに「PRE戦略のCMr活用」とありますが、これは学校のみならず今後多くの事例で活用できるのではないかと感じます。

よろしければこちらについて詳しくお話しいただけますでしょうか?

Answer

大事なことは、プロジェクトを「点」で考えるのではなく、「線」や「面」で考えるということです。もともと資産運用や経営資源の配分を考える手法として、『ポートフォリオ・マネジメント』というものがあります。

具体的には、案件を個別に評価するのではなく、その集合全体(ポートフォリオ)でのバランスを考慮に入れて分析・検討を行い、合理的な取捨選択・優先順位を導き出して、最適な投資の意思決定を図るマネジメント手法です。

学校1校の単体CMも大切ですが、その集合全体としての「学校群」に視点を向けることで、単体の学校1校では整備費用約40億円前後、整備期間約4~5年程度だったのが、府中市さんの取り組みでは総額約1,370億円、整備期間も約30年以上と、まったく違った世界のマネジメント業務になった経緯があります。

「PRE」は公共不動産を指します。全国に1,700余ある自治体では、それぞれに庁舎(役場)・学校・公民館・図書館・病院など複数の不動産を多数保有していますが、なかなか全体把握が出来ず、出来たとしても対応できる技術者が不足していたり、課題が増える一方です。

CMrは、そういった建築技術的な課題解決の検討から庁内・議会・住民合意形成まで、発注者支援者として伴走できる稀有な存在です。あなたの身近にもこういった課題は沢山あるかと思います。みなさんもぜひ、わたしたちと一緒に社会課題を解決していきませんか!?

このプロジェクトを通して、CMが今後ますます社会に貢献していく可能性を実感できました。今回のお話も、メルマガをご覧になっている皆様にとって大変有益なものであると思います。

池上様、ありがとうございました!

 

ご登録された皆様には、おおよそ月1回のペースで、メールマガジンの送付をさせていただきます。CM業務にまつわる情報や、建築、アート、都市、環境などをテーマにリレーコラムなどをお届けしたいと思いますのでお楽しみいただければ幸いです

 ◆メルマガバックナンバーは、こちらのリンクをご参照ください。
 ◆CMアソシエイト登録情報は、こちらからご確認いただけます
 ◆『CMアソシエイトQ&A登録編』は、こちらの3)からご確認いただけます
 ◆協会お知らせ、イベントご案内は、協会HPからもご確認いただけます。

※日本CM協会のトップページ左側のログイン欄は、CMAJ会員専用となります。CMアソシエイトの方は、「Member Site」からはログインできません。

 

 ※本メールマガジンの配信をご希望されない方は、お手数ですが、下記URLへアクセスし会員退会のお手続きを行ってください。また、CMアソシエイト会員の登録情報の確認・変更も下記URLにてお願いいたします。何卒よろしくお願いいたします。https://ek21.asp.cuenote.jp/mypage/login/NGoGGoom6n