- 注1 第2講座の会場は、ビジョンセンター田町202会議室です。
- 注2 昼食の時間は13:00~13:50の50分です。できるだけ弁当等をお持ち下さい。
2019年11月10日(日) 「CMrがサポートする発注者の事業計画」
午前の部 (10:00~13:00)
講師紹介

佐藤 俊朗(さとう としろう)
WeWork Japan合同会社
シニアヴァイスプレジデント
明治大学 専門職大学院
グローバル・ビジネス研究科 専任講師
1988年、米系大手不動産サービス会社に入社。約10年間の米国勤務を経て、日本法人で企業不動産(CRE)ならびに海外不動産サービスを事業責任者として牽引したのち、2012年から7年間在籍したJLLを経て、2019年にWeWorkに入社。
30年以上に渡り、日本企業及び外資系企業向けに、グローバルかつ総合的に不動産サービスを提供。不動産コンサルティングから取引管理、ポートフォリオ戦略、施設管理、海外不動産投資実務まで、広範な分野で専門的な知識と経験を持つ。明治大学ビジネススクールの兼任講師も務め、「グローバルCRE戦略論」等の不動産関連講義を担当している。
資格
- FRICS
- MCR
- 米国不動産ライセンス(NY/NJ/CA州)
- 宅建
カリキュラム紹介
「企業経営における不動産 財務の基礎知識」
- 講義
- 自らが営む事業のために不動産を活用している一般事業会社において、不動産活用が企業財務上どのようなインパクトをもたらすのか、どのような比較において意思決定を行うのかを、企業経営の視点をふまえた財務の講義と演習を通じて理解していただきます。
- ワークショップ
- 講義の内容を踏まえて正味現在価値、事業会社視点での不動産資産価値など、企業経営の中での意思決定において有効な指標を学んでいただきます。
午後の部 (13:50~16:50)
講師紹介

小暮 恒介(こぐれ こうすけ)
日建設計コンストラクション・
マネジメント株式会社
マネジメントグループ
チーフ・マネージャー
- 1998年3月 東京工業大学 大学院 理工学研究科 建築学専攻 卒業
- 1998年4月~ 大手建設会社 入社
構造設計部門にて、超高層・免震建物など、数多くのプロジェクトの構造設計を担当
その後、PFI事業部にて、 事業計画やPM計画の企画立案業務に従事 - 2007年2月~ 大手信託銀行 入社
顧客資産の利活用(CRE)に関するコンサルティング業務に従事
数多くの顧客資産活用に関する戦略立案を実施 - 2015年1月~ 日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 入社
オフィス、商業施設、物流施設、データセンター等、多数のCM業務を担当するとともに
2016年1月からPGM(プログラムマネジメント) LAB長に従事 - 2017年1月~現在 同社マネジメントグループ チーフ・マネージャーに従事
資格
- 一級建築士
- 認定コンストラクション・マネジャー(CCMJ)
- 宅地建物取引主任者
- 不動産証券化協会認定マスター
- 認定ファシリティマネージャー(CFMJ)
カリキュラム紹介
「クライアントの事業価値最大化手法」
- 講義
- 不動産活用が企業に与えるインパクトは、新築や修繕などによってどのように影響を及ぼすのか、また、そのインパクトを最適化するためにはどのような施策を講じるのが効果的なのか、企業の経営における各指標や事業スキームの紹介、開発手法などを紹介しながら、講義と演習を通じて理解していただきます。
- ワークショップ
- ワークショップでは、講義の内容を踏まえ、企業の中期経営計画を実践するために、クライアントに対してどのような不動産活用を提案するのか、具体的なケースを通して学んでいただきます。