- 注1 第5講座の会場は、ビジョンセンター田町202会議室です。
- 注2 昼食の時間は13:00~13:50の50分です。できるだけ弁当等をお持ち下さい。
2020年2月16日(日) 「CMrのための発注戦略策定と施工者選定」
午前の部 (10:00~13:00)
講師紹介

小川 真隆(おがわ まさたか)
(株)三菱地所設計
コンストラクションマネジメント部 主幹
- 1994年 横浜国立大学工学部建設学科卒
- 1994年~ 三菱地所設計監理部門にて、約5年間
コスト管理業務等を担当 - 2000年~ CM業務関係部署立上げ及び
CM業務に従事 - 2001年~ 三菱地所設計CM関係部署に異動
現在に至る
公共、民間、多種多様な用途・プロジェクト形態のCM業務を経験
資格・所属団体等
- 認定コンストラクション・マネジャー
- 一級建築士
- CASBEE評価員
- ・日本CM協会では、会員交流小委員会にて活動
カリキュラム紹介
多様化する発注方式を体系的に学び、CMrとしてプロジェクトを成功させるための発注戦略の立案と実施の手順を、講義とワークショップを通じて学習して頂きます。
- 講義
-
- ① 実例から読み解く戦略事例
- ② 多様化する発注方式の体系と特徴
- ③ 公共プロジェクトにおける発注戦略
- ④ 民間プロジェクトにおける発注戦略
- ワークショップ
- 事例等に基づき、プロジェクトに適した「プロジェクト実施方式」「品質とコスト管理の手法」等について課題に基づく検討を行い、「発注戦略」を立案します。グループごとに発注戦略を立案後、お互いの講評を通じて最適な戦略の在り方を実習します。
午後の部 (13:50~16:50)
講師紹介

片田 和範 (かただ かずのり)
立命館大学 客員研究員
一般社団法人
建築社会システム研究所研究員
- 1980年 北海道大学建築工学科卒
- 1980年~ ゼネコンにて施工管理・設計・積算・営業計画に従事
- 1998年~ 森ビルにて発注・調達業務に従事
六本木ヒルズ、上海環球金融中心、虎ノ門ヒルズ等担当 - 2017年~ 立命館大学 客員研究員
- 2018年 華中科技大学で講演
- 2019年 同済大学で講演(中国建築学会)
資格・所属団体等
- 認定コンストラクション・マネジャー
- 一級建築士
- 一級施工管理技士
- 宅地建物取引士
- ・日本CM協会では、CMガイドブック、CM業務委託契約約款、同解説書等作成に協力
- ・日本建築学会 建築社会システム委員会 発注者の役割小委員会委員
カリキュラム紹介
建設プロジェクトにおいて施工者選定は最も重要な要素の一つであり、CMrの能力が問われる業務です。当講座では施工者選定に関する基本的知識を講義で学び、具体的な事例を用い施工者選定の進め方や評価・分析方法などをワークショップで学びます。
- 講義
-
- ① 施工者選定業務の流れと確認事項
- ② 見積もり図、施工者募集要項書 の要点
- ③ 見積書・提案書の分析評価
- ワークショップ
- 施工者選定スケジュールと施工者募集要項書の作成演習により施工者選定の流れを理解し、VE提案評価・見積り比較表分析を通して、優先交渉権者候補者選定演習を行う