日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

公益社団法人 日本建築積算協会より、積女ASSALイベントのお知らせがありましたのでご案内いたします。

今回のテーマは『積女の働き方改革①②』
第1回目講演者:メリーゴーランド代表取締役 水島あゆみ様、他
第2回目講演者:株式会社大林組 建築本部IPDセンター制作第一部 部長 浦田明美様、他

第1回目開催日:2019年11月16日(土)
第2回目開催日:2019年12月14日(土)
今回のテーマはそれぞれの状況や環境にあった働き方についてのお話をします!さまざまな講演者からお話を伺います。

・ご案内はコチラをご覧ください。

・申込フォームはコチラからお願いします。

主  催:公益社団法人日本建築積算協会 積女ASSAL(アッサル)委員会
住  所:東京都港区芝 3-16-12 サンライズ三田ビル2 階 http://www.bsij.or.jp/
お問合せ:TEL 03-3453-9591  FAX 03–3453–9597  e-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

*******************************************************************
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会
 108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
 TEL:03-5730-7791 FAX:03-5443-3965
 Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 URL:www.cmaj.org
*******************************************************************

【スクール】2019年度CMガイドブック集中講座 大阪会場
CMガイドブック集中講座は、これからCMに取り組もうと考えている方を対象としており、CMに関わる人材の育成・技術向上を目指しております。また、認定コンストラクション・マネジャー(CCMJ)資格試験に挑戦しようとする方の知識の整理や、問題解決能力の向上にも役立つ内容になっています。

東京会場とは日程が一日違いとなっておりますので、ご注意ください。

◆開催日時・場所
・1日目:2019年7月28日(日)9:30~16:50(受付開始9:00) ※終日座学
・2日目:2019年8月04日(日)9:30~17:00(受付開始9:00) ※座学+ディスカッション
大阪府建築健保会館 5階 中会議室 大阪市中央区和泉町2-1-11(TEL:06-6942-3622)
 ◆申込方法
・上記事項をご記載の上、EメールもしくはFAXでお申込み頂いた後、受講確認書をEメールにてお送り致します。
・受講確認書の送付に合わせ、支払方法をご案内致します。
 ◆申込先
一般社団法人 日本コンストラクション・マネジメント協会 関西支部事務局
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-14 ㈱NTTファシリティーズ関西事業本部内
TEL/FAX: 06-6131-5821   E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
※ 先着順により定員40名に達し次第締め切らせて頂きますのでご了承下さい。
◆講座詳細・申込書◆

平素は日本コンストラクション・マネジメント協会の活動をご支援いただき厚くお礼申し上げます。
この度当協会では引き続き、「CCMJ資格再登録特別講習会」を、2019年度、および、2020年度に開催することといたしました。
本年度は、以下の要領での実施を予定しております。

「CCMJ資格再登録特別講習会」の概要

1) 対象者: CCMJ登録証の5年間の有効期間を過ぎて2年以内にCCMJ登録更新手続きをしておらず、かつ、継続して日本CM協会会員である方

2) 内  容: CM最新事例、CM知識に関する講義、認定コンストラクション・マネージメント資格制度

講義終了後に終了考査を行い、考査合格者は、CPD研修の取得ポイント数や課題論文の提出の有無に拘らずCCMJ登録証を申請することができます。
なお、この登録申請は更新ではなく新規と扱い、登録番号も新規となります。

3) 講義時間:11月30日(土)13時〜17時

4) 実施場所:(公社)日本建築積算協会2階会議室(東京都港区芝3-16-12)

5) 受講料: 30,000円+消費税

*CCMJ資格の登録手数料10,000円+消費税も、別途、ご負担頂きます。

なお、課題論文によるCCMJ登録証の更新は、2017年4月1日に廃止しております。

*******************************************************************
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 CPD研修委員会
 108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
 TEL:03-5730-7791 FAX:03-5443-3965
 Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 URL:www.cmaj.org
*******************************************************************

国交省CMガイドラインの説明を、九州地区で直接聞ける最初のチャンスです

CM協会ではCM普及活動の一環として、6月25日(火曜日)14時00分より熊本大学において、無料にて「自治体向けCM方式導入セミナー」を開催することとしました。
国交省におけるCM制度化検討の流れとして3月に「地方公共団体におけるピュア型CM活用ガイドライン(案)」が公表されました。この一連の動きを国交省の建設業課課長補佐の石間達也様から直接講演していただきます。おそらく九州地区での最初のチャンスです。
皆様にも、今後の業務に大きな影響のある重要な国の施策についての考え方が拝聴できるよい機会だと思います。自治体向けと銘打ってはいますが、自治体以外の皆様にも重要な情報を得ることができます。ぜひともご参加をご検討ください。
(参加無料ですが、人数等把握のため参加申込みをお願いいたします。)

日本CM協会 会 長  中井  進
普及委員会 委員長 川原 秀仁

日本CM協会主催
自治体向けCM(発注者支援)方式導入セミナー
6月25日(火)14:00~16:30
熊本大学工学部2号館 234教室
〒860-8555
熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39-1号
(黒髪南地区) C8(工学部2号館)
定員100名 参加費無料
第1部 14:00~14:45 拡大するコンストラクション・マネジメント
          中井 進(日本CM協会会長)
第2部 14:45~16:00 地方公共団体を想定した
           CM方式(ピュア型)の制度的枠組みに関する検討について
          石間達也(国土交通省土地・建設産業局建設業課課長補佐)
質疑応答 16:00~16:30
詳細・申込みフォームはこちら

FAXまたはメールにてお申込み下さい。

*******************************************************************
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会
 108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
 TEL:03-5730-7791 FAX:03-5443-3965
 Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 URL:www.cmaj.org
*******************************************************************

国交省CMガイドラインの説明を直接聞ける最初のチャンスです

CM協会ではCM普及活動の一環として、5月29日(水曜日)13時30分より建築会館ホールにおいて、無料にて「自治体向けCM方式導入セミナー」を開催することとしました。
国交省におけるCM制度化検討の流れとして3月に「地方公共団体におけるピュア型CM活用ガイドライン(案)」が公表されました。この一連の動きを国交省の建設業課課長補佐の石間達也様から直接講演していただきます。おそらく都内での最初のチャンスです。
会員の皆様にも、今後の業務に大きな影響のある重要な国の施策についての考え方が拝聴できるよい機会だと思います。自治体向けと銘打ってはいますが、会員の皆様にも重要な情報を得ることができます。ぜひともご参加をご検討ください。
(参加無料ですが、人数等把握のため参加申込みをお願いいたします。)

日本CM協会 会 長  中井  進
普及委員会 委員長 川原 秀仁

日本CM協会主催
自治体向けCM(発注者支援)方式導入セミナー
5月29日(水)13:30~16:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20・JR田町または地下鉄三田より徒歩3分)
定員200名 参加費無料
第1部 13:30~14:15 拡大するコンストラクション・マネジメント
          中井 進(日本CM協会会長)
第2部 14:15~15:30 地方公共団体を想定した
           CM方式(ピュア型)の制度的枠組みに関する検討について
          石間達也(国土交通省土地・建設産業局建設業課課長補佐)
質疑応答 15:30~16:00
詳細・申込みフォームはこちら

FAXまたはメールにてお申込み下さい。

*******************************************************************
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会
 108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
 TEL:03-5730-7791 FAX:03-5443-3965
 Email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 URL:www.cmaj.org
*******************************************************************