日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

公共CM活用セミナーとは

国土交通省の後援を受けて、公共事業におけるCM方式活用の現状と展望を事例を通して広く認知して頂くことを目的とする、ライブ+オンライン併用のセミナーです。

セミナーの受講対象者

主として公共施設の整備事業に携わる可能性ある自治体関係者を対象に行いますが、CMに関心ある民間・学生の方も参加できます。CM方式の最新動向やCM領域の拡大状況を先行事例を通して知る機会になります。

セミナーのテーマと開催地

建設業の現状・課題、多様な入札契約方式、地方創生事業など開催地のニーズに応じたテーマを設定し、本部(東京)主催と支部 (東北、北信越、東海、関西、中国・四国、九州)主催により全国各地で開催します。