日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

2023年度 九州支部 公共CM活用セミナー

2023年10月20日「九州支部 公共CM活用セミナー」を開催しました。 CM方式に関心をお持ちの自治体、更には設計事務所・建設コンサルティング会社等の方々にも CM方式の最新動向と領域拡大に参考となる構成となるよう「CM⽅式に関わる国⼟交通省の取組み」、「CM方式を含む多様な入札契約による公共施設の整備事例」、「市町村及び県によるCM方式活用の多様な展開に関する座談会」の三部構成で行いました。
参加者は会場参加25名、WEB参加27名となり、賑わいと活気を感じられたセミナーとなりました。

今回のセミナーは国土交通省よりご後援をいただき、「CM⽅式に関わる国⼟交通省の取組み」について国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室の津國課長補佐よりご説明頂きました。

CM方式を含む多様な入札契約による公共施設の整備事例では、人口約7000人の小規模な自治体である「中土佐町公共施設群高台移転プロジェクト」の取り組みを日建コンストラクション・マネジメントの佐々木康貴ディレクターよりご紹介いただきました。また九州圏内のCM活用として「SAGAサンライズパークの取組み」を佐賀県SAGAサンライズパーク整備推進課・市丸雄基係⻑と、山下PM・池上知久チーフプロジェクトマネージャーより具体的なCM手法をご説明頂き、大変参考となる内容でした。

座談会では「市町村及び県によるCM方式活用の多様な展開」をテーマに、
事例紹介を行ったいただいた登壇者の方に加え、CM協会・川原会長と九州支部・八島支部長を交え、公共工事におけるCM活用の具体的な方法について意見を交わしました。

  • 会場風景
  • パネルディスカッション