日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

会員各位

韓国CM協会(CMAK)から第7回グローバルCMコンテストの開催案内が届きました。

2024年3月、韓国ソウルで第14回の国際CMデーを記念して「第7回グローバルCMコンテスト」が開催されます。本コンテストでは、各国のCM関連団体の会員からCMのベストプラクティスを募集し、それを共有することでCMのグローバル化を加速させる狙いがあります。是非ともCMAJの会員の皆様にもこのコンテストに参加いただきたいと存じます。

第7回グローバルCMコンテスト

- 2023年10月31日(火): CMケーススタディ提出締め切り

- 2023年12月29日(金): 評価結果の発表、CM事例発表者の決定

- 2024年1月31日(水): 発表ファイル、発表者履歴書、写真提出締め切り

CMケーススタディ提出用紙をご参照ください。  CMケーススタディの提出については、MS. Je(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 )宛てまでファイルをお送りください。

国際委員会

新型コロナウイルスの影響で過去3年にわたり中止していたConsMaイベントですが、来年4月に韓国CM協会(CMAK)主催・日本CM協会他共催で、ソウル市にて開催することとなりました。
2023 ConsMa - 13thInternational CM Day and 10th CM Seoul Forum イベントには全世界からCM関係者が集まり、参加者間でネットワークと知識とノウハウを共有することを目的としています。世界の建設産業の動向とCMの発展の方向性を検討・共有し、CMのグローバル化の加速に貢献するような内容となる予定です。
 
ConsMa 2023 – 13th International CM Day – 10th CM Seoul Forum 
Dates: 9th (Sun) ~ 11th (Tue) April 2023
Venue: National Assembly Members Office Building
Hosts: The Construction Management Association of Korea (CMAK)
The Construction Management Association of American (CMAA)
The Construction Management Association of Japan (CMAJ)
International Project Management Association (IPMA)
The Chartered Institute of Building (CIOB)
Asia Pacific Federation of Project Management (apfpm)
Indonesian Society of Project Management Professionals (IAMPI)
The International Construction Project Management Association (ICPMA)
Yanbian Construction Industry Association (YCIA)
 
Organizers: National Assembly CM Forum
The Construction Management Association of Korea (CMAK)
Sponsors:Ministry of Land, Infrastructure and Transport (MOLIT)
Korea Institute of Construction Engineering & Management (KICEM)
International Constructors Association of Korea (ICAK)
 
プログラム:
[9th (Sun) April 2023] – Welcome Reception - (18:00 ~ 20:00)
 
[10th (Mon) April 2023] – 10th CM Seoul Forum (14:00 ~ 17:00)
- 写真展示 
- 開会式
- プレゼンテーション: [Global Construction Industry Trends & Directions for CM Development]
- 特別講演
 
[11th (Tue) April 2023] - 10th CM Seoul Forum (10:00 ~ 16:00)
- プレゼンテーション: [Global Construction Industry Trends & Directions for CM Development]
- 特別講演
 
- 13th International CM Day 記念式典 (16:00 ~ 17:00)
- 開会の辞
- 祝辞
- 韓国政府表彰
- 祝賀行事
 
このイベントへのご質問・参加の申込等はCMAKへ直接お問い合わせください。
CMAK <このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

2月10日(木)開催 CMAJ20周年記念イベント

『日本のCMrはグローバル化できるのか ! ?/現状とこれから』

国際委員会・CMAJフォーラム委員会共催

 (一社)日本CM協会では、20周年記念事業の一環として会員の皆様に日本のCMrが参加する国際的なプロジェクトについての関心を高めてもらえるようなイベントを企画いたしました。題して『日本のCMrはグローバル化できるのか ! ?/現状とこれから』 このイベントでは、第1部で実際のプロジェクト(インバウンド・アウトバウンド)事例の紹介をするとともに、第2部のパネルディスカッションでパネラーの方にいろいろな角度から国際プロジェクトとCMrについての議論をしていただきます。第2部終了後にはビジネス交流会も予定されており、参加者の方は講師・パネラーの皆様とご交流いただけます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

 新型コロナウイルスの蔓延状況を鑑み、ご参加いただく際にワクチン2回接種済みの証明書または過去3日以内に行ったPCR検査の陰性証明書の提示をお願いすることがあります。また、2021年12月31日時点で新型コロナウイルスの蔓延状況が悪化し、改善が見込めないと主催者側が判断した場合は、建築会館でのイベントは中止とし別途オンラインのみでの開催になる可能性があります。

 ご参加いただいたCCMJ資格者の方は、CPDポイントを6ポイント取得できます。

 本イベントはCM協会非会員の皆様にもご参加いただけます。

 本イベントは別途1月に募集する第110回CMAJフォーラムとしてオンライン中継を予定しています。オンラインで視聴をご希望の方は、CMAJフォーラムのご案内をお待ちください。

 

 『日本のCMrはグローバル化できるのか ! ?/現状とこれから』

 【日 時】2022年2月10日(木) 14:30開場 15:00講演開始

 【開催場所】建築会館ホール

 【定 員】80名(申込順)

 【参加費】会員・非会員共 4,000円(税込)

 【申込方法】下記のURLよりお申込みください。※対面開催は中止となりました

 

 

プログラム

第1部 講演 開始;15:00 司会;原村 智行(明豊ファシリティワークス(株))

 (A):インバウンド(国外顧客の国内プロジェクト事例)

  講師;株式会社 山下PMC 事業創造推進本部 第七部 グローバルプロジェクト部部長 合内 祥之 氏

  日本の市場に対して慣れていない発注者にCMrがどのように対応するべきなのかをご講演いただきます

 (B):アウトバウンド(国内顧客の国外プロジェクト事例)

  講師;ピー・エム・ソリューション株式会社 PM事業本部長 堀切 直方 氏

  国外でのプロジェクトを題材に外国で現地の建設会社等に対してCMrがどのように対応をするべきなのかをご講演いただきます

第2部 パネルディスカッション 開始;17:00 司会;宮﨑 丈彦((一社)日本CM協会 常務理事)

 パネリスト; Arup ダイレクター・日本における代表者 小栗 新 氏

       株式会社 竹中工務店 常務執行役員 関谷 哲也 氏

       日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 取締役 服部 裕一 氏

       株式会社 プラスPM 取締役、Plus PM Consultant Sdn,Bhd Direcotor 森野 祐介 氏

       (50音順)

       国際プロジェクトに従事するCMrの業務について国際的観点から様々な角度で議論を行い、今後の可能性を探ります。

2月10日(木)開催 CMAJ20周年記念イベント『日本のCMrはグローバル化できるのか ! ?/現状とこれから』は、昨今の新型コロナウイルス、特にオミクロン型の感染拡大の状況を鑑みて、当初対面(リアル)イベントの予定でしたがオンラインイベントに切り替えることとなりました。
オンラインイベントについては別途ご案内差し上げますので、その案内に従いお申し込みのお手続きをお願いいたします。

第11回国際CMデイ/第6回グローバルCMコンテスト 参加者募集のお知らせ

2021年も国際CMデイのイベントが韓国ソウル市にて開催されます。本イベントはCMAJをはじめグローバルなCM関連団体が多数協賛しています。

2020年の本イベントは新型コロナウィルスの影響で、延期の上国内イベントとして規模を縮小して開催されました。2021年は第6回グローバルCMコンテストも開催される予定で、現在コンテストへの参加者を募集しています。例年CMAJの会員もコンテストに参加し、優秀な成績を収めています。今回も、ぜひご参加ください。

参加にあたっては、参加フォームをダウンロードして必要事項を記入のうえ、参加フォームに記載の提出方法に従ってご提出ください。

 

第6回 国際CMコンテスト 参加スケジュール概要

  • 2020年11月13日 – CM事例の提出締切
  • 2020年12月 4日 – CM事例審査完了予定
  • 2020年12月31日 –審査結果の通知とCM事例発表会への参加の確認

提出されたCM事例については韓国CM協会によって組織された審査委員会が審査を行います。