お知らせ
more- 令和6年能登半島地震について
- 2025年4月17日 CM選奨2025受賞プロジェクトの紹介
- 2024年9月30日 「公共事業におけるCM方式活用実績」の掲載について
- 2024年9月18日 2024年度 CMスキルアップ・セミナー / CMスクール開講

Our Initiative
日本CM協会の取組み
Pick Up
ピックアップmore
Information
協会からのお知らせ
- 2025年04月17日 CM選奨2025受賞プロジェクトを掲載いたしました。
- 2025年04月11日 CM事業者名簿 更新のお知らせ
- 2025年04月07日 山口県立総合医療センター施設整備設計コンストラクション・マネジメント業務に係る 公募型プロポーザル
- 2025年02月21日 京都府 公募型プロポーザル(CM業務)の公告について
- 2025年02月05日 CM業務市場調査アンケート結果 2024年度
Seminar
セミナー
- 2025年05月13日 第133回CMAJフォーラムのご案内
- 2025年05月17日 第1回CMスクール
- 2025年05月30日 CMスキルアップ・セミナー第8講『公共建築事業におけるCM業務遂行の留意点』
- 2025年06月06日 日本CM協会&日本建築積算協会共同セミナー
- 2025年06月07日 第2回CMスクール
2024年度更新講習会の開催概要について
平素より日本コンストラクション・マネジメント協会(以下、CMAJ)の活動およびCPD研修制度の運用へのご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
更新講習会の基本方針に基づき、今年度の開催概要を決定しましたので、下記の通りお知らせいたします。
1.2024年度更新講習会の基本方針
CPD研修制度(Continuous Professional Development:継続的能力開発)の原則を踏まえつつ、認定コンストラクション・マネジャー(CCMJ)資格の更新登録に相応しい講習内容および受講料
受講機会の均等化やWEB会議の普及状況を考慮し、対面受講とWEB受講の併用(対面受講は配信元となる東京会場のみを予定)
受講対象は、CCMJ資格制度規定に基づき以下のいずれかの年度に該当する希望者
① CCMJ登録証の「有効期間(5年間)の最終年度」
② 同、有効期間を経過して「有効期間の特例措置年度2年間)」
2.2024年度更新講習会の開催概要
【開催日時】 2024年10月26日(土) 午前10時~午後4時
【受講方法】 対面受講(東京会場のみ)・WEB受講(Zoom使用)の併用とし、
申込時にいずれかを選択
【受講料】 55,000円(税込)
【申込方法】 WEB申込(Peatix使用)
【申込期間】 2024年8月26日(月)~10月4日(金)
【その他】 更新講習会の受講によりCCMJ資格の更新登録に必要なCPD研修
ポイント(50ポイント)の取得が可能
詳細は8月中旬に協会HPでお知らせします。
受講方法を含む開催概要は、今後の受講者の申込状況等に応じて変更となる場合があります。
2023年度 更新講習会のご案内
資格者各位
CPD申請方法の変更をご案内いたします。
2024年4月からCPD申請がシステム化されて、手続きが簡単になります。
従来はCPDサイクル(5年分)を纏めて所定シートに記入してメール・FAXでご提出いただいておりましたが、2024年4月からは協会HPから随時申請が可能となります。
また、審査後の認定された取得ポイントも適時確認することができる様になります。
詳しい内容につきましては以下をご覧ください。
https://cmaj.org/images/announcement/15-shikaku/cpd/cpdsystem20231214.pdf
詳細の申請方法等は2024年3月までに協会HPおよびメールにてお知らせします。
※既にご提出いただいたCPD申請分につきましては、審査後に本部事務局で登録させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。