日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

 公共工事における入札契約方式の多様化に伴い、全国規模でCM方式の実績が拡大しています。   

 北信越地域の自治体における発注体制の強化・支援とCM方式の更なる活用を目指して、今年8月の富山に続き、自治体で入札契約に関係される方々を主な対象としたセミナーを金沢で開催します。今回のセミナーは「多様な入札契約方式モデル事業(注)」を主なテーマとし、国土交通省の取組み、導入事例の紹介、パネルディスカッションを対面とWEBの併用で実施します。

 更にCM方式に関心をお持ちの設計事務所・建設コンサルティング会社等の方々にも、最新動向と業務拡大に繋がる企画としましたので、奮ってご参加下さい。

日時:2022年11月25日

会場:金沢勤労者プラザ 101研修室(石川県金沢市北安江3-2-20)

 ウェビナー併用

定員:対面 50名、ウェビナー100名

申込フォーム(https://cmaj.org/images/announcement/fukyu/2022-1125/cmfukyu2022-1125-form.pdf

会員各位

この度、CM方式の普及活動の一環として北信越支部と本部が共同で「公共CM活用セミナー」を開催いたします。日本CM協会の主催に、国土交通省と富山県の後援を頂きました。

自治体によるCM方式の実績が全国で拡大するなか、北信越地域の自治体におけるCM方式の更なる活用を目指して、国土交通省及び日本CM協会の取組み、CM方式の導入事例等を対面とWEBの併用で紹介することにより、本部で主催する「自治体向けCM普及WEBセミナー」を補完する構成・内容としました。

 更にCM方式に関心をお持ちの設計事務所・建設コンサルティング会社等の方々にも、CM方式の最新動向と領域拡大に参考となる内容ですので奮ってご参加下さい。

申込フォームhttps://cmaj.org/images/announcement/fukyu/2022-0825/cmfukyu2022-0825-form.pdf

 尚、今後も各支部と本部が連携した同様のセミナーを企画しております。改めてホームページ等で案内しますので、こちらも是非ご参加下さい。

 

日本CM協会 普及委員会