日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

zadankai01

一般社団法人 日本コンストラクション・マネジメント協会
関西支部

2025年の大阪万博に向け、建設業界も日に日に盛り上がってきています。一方、公共事業におけるBIM/CIMの原則適用や全建築物への省エネ基準の適合義務付け、そして建設業界における働き方改革の本格適用など、大阪万博開催までに建設業界には数々の大きな変革が迫られています。これらの変革に我々はどのように備えなければならないのか、そして変革後の大阪万博以降の建設業界はどのようになっているのか。
今回、CM協会の初代会⾧である古阪秀三先生をゲストに迎え、発注者、設計者、施工者、CMrのそれぞれの立場の関西支部役員が、様々な質問をぶつけ、皆様とともに大阪万博以降の建設業界のグランドデザインについて考えたいと思います。
関係者お誘い合わせの上、是非ともご参加下さい。

・日時:2022年10月26日(水) 18:30~20:00(開場 18:15~) 

・参加方法:リアル参加(大阪産業創造館 6階 会議室E)、またはWEB参加(zoomによる視聴)

・参加費用

会員・提携協会会員:1,000円  

CMアソシエイト:1,500円

一般・非会員:2,000円

・申込方法

リアル参加、WEB参加とも、Peatix(https://peatix.com/event/3389272)からお申し込みください。

申込完了後、Zoomウェビナー開催案内をお送り致しますので、 WEB参加の方は当日そちらからアクセスし、ご参加下さい。

Peatixへのアクセスができない方は、メール(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)にてお申し込みください。

・申込締め切り:10月24日(月)18:00