イベント

RICSジャパンよりウェビナー開催のご案内がありましたのでお知らせいたします。

不動産テック動向、Resilience to COVID-19

日時:11月12日午後1時~2時30分

場所:オンライン(ウェビナー)

言語:日本語

募集人数:500名

申込先:https://rics-proptech2020.peatix.com

申込締切:11月11日午後5時30分

概要:
現在も世界中で依然収束の目途が立たないCOVID19の影響は構築・建造環境(不動産、建築、建設、インフラ業界)はもとより経済全般に多大な影響を及ぼしています。一方でこのパンデミックを機会に在宅勤務の普及などITを活用した働き方改革に拍車がかかっており構築・建造環境においても「非接触」、「オンライン」、「リモート」、「ESG」などの新しいトレンドは顕著に見られます。

そこでこの度RICSでは不動産テックの最新トレンドを把握する事を目的としてスタートアップ企業が推し進める不動産テックについてのプレゼンテーションを通して、日本の不動産テックの現状や今後について幅広い見識を提供すべくイベントを企画致しました。つきましては多数の皆様のご参加をお待ちしております。

ご連絡先

Sachiko Yasunaga
Assistant Manager
RICS (Royal Institution of Chartered Surveyors)
ロイヤル・チャータード・サベイヤーズ協会
t +81 3 5532 8813 f +81 3 5532 8814
e This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it. w rics.org

RICSジャパンよりウェビナー開催のご案内がありましたのでお知らせいたします。

Impact of COVID-19 on hotels & resorts development and operations and new initiatives ホテル、IR市場に於けるCOVID-19の建築デザインを含む開発と運営への影響と新たな取り組み

日時:2020/10/26 (月) 17:00 - 18:45 JST

募集人数:500名

費用:無料

申込先:https://rics-hospitality2.peatix.com/

申込締切:10月26日(月曜日)12時(正午)※募集人数に達し次第締め切る場合があります。

概要:After 6 months into the pandemic the outcome for the hospitality market is not clear yet.
RICS dedicated a webinar in July 2020 focused on the investment perspective, while now turns the attention on how the pandemic is affecting hotels, resorts and casinos from a project development and operations perspective, both in the short and long terms. We have invited a group of highly respected professionals and experts to discuss trends and solutions in the Asia-Pacific and European regions.

 

COVID-19によるパンデミックが本格化して以来6ヵ月が経過しましたが、ホスピタリティー市場の今後の方向性は依然不透明です。RICSでは今年7月にホテル及びIR市場に於ける投資からの視点でセミナーを開催致しましたが、今回はパンデミックのホテル及びIR市場に於ける建築デザインを含む開発と運営への短期的、長期的な影響と新たな取り組みをテーマにセミナーを企画致しました。
当該セミナーでは、世界各地で活躍されている業界の専門家にお集まりを頂き、デザインや運営上のパンデミック対策に関する日本を始めとするアジアパシフィック並びにヨーロッパの直近と今後のトレンドについてご意見を頂戴します。
※本イベントは英語で行われ、英日通訳の提供はございません。

 

Japanese real estate market – Effect of COVID-19 and the sustainability of the market 日本不動産市場-新型コロナの影響と市場の持続可能性

日時:2020/10/30 (金) 17:00 - 18:00 JST

募集人数、費用(有料となります)、申込方法、申込締切については追ってご案内致します。

 

概要:In this seminar, one of the leading valuation and real estate consulting firm, Japan Real Estate Institute (JREI) through their extensive market research such as “Urban Land Price Index” and “The Japanese Real Estate Investor Survey” will illustrate the market conditions preceding the pandemic for office and residential markets, provide the immediate effects of the virus spread, and further provide the market responses such as the effect of remote working and future market sustainability.

 

本セミナーでは、鑑定、不動産コンサルティングを牽引する企業の一つである日本不動産研究所(JREI)が、「市街地価格指数」や「不動産投資家調査」などの広範囲にわたる市場調査を通して、パンデミック以前のオフィス住宅市場の市況について説明し、ウィルス感染拡大による直近の影響、更には、リモートワークの効果や将来の市場持続可能性等の市場の反応について議論します。※本イベントは英語で行われ、英日通訳の提供はございません。

 

②の香港のウェビナーについて、募集人数、申込方法、費用、申込締切については、現地から連絡があり次第、追ってご案内申し上げます。

ご連絡先

Sachiko Yasunaga
Assistant Manager
RICS (Royal Institution of Chartered Surveyors)
ロイヤル・チャータード・サベイヤーズ協会
t +81 3 5532 8813 f +81 3 5532 8814
e This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it. w rics.org

9/29(火)9:00~事前登録開始!

会員交流委員会オンライン・イベント [人×街×賑わい:コネクテッド]

★10/14(水)18:30~Web配信開始★

『発注者の立場から見た事業戦略』

― 講演会・対談 ―

(一社)日本CM協会 会員交流委員会

「CMAJ会員交流委員会_オンライン・イベント」開催をご案内します。

今回のイベントは、東京地下鉄株式会社 常務取締役 望月 明彦様を講師にお迎えし、

『発注者の立場から見た事業戦略』という演題でお話しをいただきます。【第一部】

その後、一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 会長の川原秀仁様にも登壇頂き、対談形式で、これからの「人×街×賑わい:コネクテッド」を語りあっていただきます。【第二部】

是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

  • ・ 日本CM協会非会員の皆様もご視聴いただけます。
  • ・ ご視聴に際しては下記の条件をクリアすることをご確認ください。
  • ・ 申込にあたり、Peatixによる申込システムを試行させていただきます。多くのWEBセミナー等で申込ツールとして使われておりますので既にアカウントをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、お持ちでない場合は、あらかじめ https://peatix.com/signup よりアカウントを作成の上、お申込みをお願いいたします。
  • ・ 直近のCMAJフォーラム同様、WebexによるWEB配信を予定しており、Cisco Webex Meetings のアプリを事前にダウンロードしていただき、動作確認をしていただく必要がございます。アプリはデスクトップ、スマートフォン、タブレット等に対応しておりますが、ネットワークのセキュリティによっては試聴できない可能性もございます。特に会社等で試聴される方は事前の情報部門への確認等をお願いいたします。
  • ・ イベント終了後のWEBアンケートにも、ご協力お願いします。
  • ・ CCMJ資格者の方は、WEBアンケート時に、資格番号・氏名・会社名をご回答いただくことで、CPD6ポイントが付与されます(2時間以上聴講)。
    • 日 時  2020年10月14日(火) 18:00接続~18:30開始~21:00終了 (予定)
           【第一部:講演会】18:30~19:35、【第二部:対談】19:45 ~ 20:45
    • 配 信  Webex、YoutubeによるWEB配信(詳細は後日、申込者へメールにてご案内します。)
           ※質問時間を設けていますが、チャットでのご質問も予定しております。
    • 講演者  東京地下鉄株式会社 常務取締役 望月 明彦様
           一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 会長 川原 秀仁様
    • 演 題  発注者の立場から見た事業戦略 (講演会、対談)
    • 定 員  円滑な運用のため、Webex 80名(申込順)、それ以降はYoutube配信を予定しております。
    • 参加費  無料:WEB配信のテスト運用として無料にて配信いたします。
         (注意)ネットワーク等の不都合により配信不能の可能性もございますので、ご了承ください。

申込方法

下記のURLにて確認、お申込みください。なお、パスワード kouryuu を入力してください。
申込期間:2020年9月29日(火)9:00 ~ 2020年10月12日(月)24:00まで

   https://peatix.com/event/1631510

180名に達したので募集を締め切りました。

(一社)日本CM協会 CMAJフォーラム委員会

第100回「CMAJフォーラム」開催をご案内します。

今回のフォーラムは、一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 会長の川原秀仁様を講師にお迎えし、

『あなたが感じている建設産業の変化は今後さらに加速する!あなたならどう行動しますか?―CMは止められない潮流になる―という演題でお話しをいただきます。

みなさまが現在感じておられるであろう「建設産業が変化している」という感覚は現実を適切に捉えた判断であり、その変化の度合いは、今後さらに加速度を増して進んでいくことは間違いありません。もちろん、オンラインに代表されるデジタル化の動向がその変化の主役になるでしょう。現在も世界中を席巻しているコロナ禍は、その現実を国民にはっきりと証明してみせたといっても過言ではありません。しかし、それはリアルビジネスにも確実に及んできます。ここ数年で顕著な拡大を続けているCMは、この流れにどう対応していけばよいのでしょうか?

日本CM協会の総合的な活動方針も含めて、「これから」を語っていただきます。

是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

  • ※ 日本CM協会非会員の皆様もご視聴いただけます。
  • ※ ご視聴に際しては下記の条件をクリアすることをご確認ください。
  • 申込にあたり、今回よりPeatixによる申込システムを試行させていただきます。多くのWEBセミナー等で申込ツールとして使われておりますので既にアカウントをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、お持ちでない場合は、あらかじめhttps://peatix.com/signup   よりアカウントを作成の上、お申込みをお願いいたします。
  •   従来の事務局へのメール送信では受付できませんのでご注意ください。
  • ※ 前回同様、WebexによるWEB配信を予定しており、Cisco Webex Meetings のアプリを事前にダウンロードしていただき、動作確認をしていただく必要がございます。アプリはデスクトップ、スマートフォン、タブレット等に対応しておりますが、ネットワークのセキュリティによっては試聴できない可能性もございます。特に会社等で試聴される方は事前の情報部門への確認等をお願いいたします。
  • ※ 参加申込を行い、事前にメール配布しますアンケートを講演後に返送いただいたCCMJ資格者の方は、CPDポイントを5ポイント取得できます。(CPD単位の取得を希望する場合は資格登録番号及びメールアドレスを明記の上参加申込みをお願いします。)
    • 日 時:2020年9月29日(火) 18:30~20:00 (予定)
    • 配 信:WebexによるWEB配信(詳細は後日、申込者へメールにてご案内します。)
    • 講演者:一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 
            会長 川原 秀仁様
    • 演 題:あなたが感じている建設産業の変化は今後さらに加速する!あなたならどう行動しますか?―CMは止められない潮流になる―
    • 定 員:円滑な運用のため、180名(申込順)とさせていただきます。
    • 参加費:WEB配信のテスト運用として無料にて配信いたします。
      (注意)ネットワーク等の不都合により配信不能の可能性もございますので、ご了承ください。