日本コンストラクション・
マネジメント協会

コンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式の普及と
コンストラクション・マネジャー(CMr)という職能の確立を目指します

view more
 
 

公共事業におけるCM方式活用の拡大

近年、公共事業におけるCM方式の導入が広がってます。
また、国土交通省でもCM方式を利用しやすくするための
仕組みの創設が検討され、ガイドラインが発表されています。

CM選奨2020

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

view more

2013〜2024年度のCM選奨 (199件) の件数と全国分布

CMアソシエイト新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

登録無料!
詳しくはこちら

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

講師プロフィール

小川 真隆

小川 真隆(おがわ まさたか)

株式会社三菱地所設計 コンストラクションマネジメント部 ユニットリーダー

  • 1994年横浜国立大学工学部建築学科卒
  • 1994年~三菱地所設計監理部門にて、発注者側の立場でコスト管理業務等に従事
  • 2000年~CM業務立上げに参画
  • 2001年~三菱地所設計CM関係部署に異動し現在に至る
    多種多様な用途・形態のプロジェクトを経験、現在は主に空港プロジェクトや長崎スタジアムシティープロジェクトを担当
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士
  • CASBEE建築評価員
  • 日本コンストラクション・マネジメント協会(CM選奨企画委員会)

講師プロフィール

小倉 哲

小倉 哲(おぐら さとし)

株式会社山下PMC プロジェクト統括本部 事業推進部門 部門長

  • 1998年東京工業大学理工学研究科建築学専攻修了
    戸田建設株式会社 入社
    2年間の工事管理業務経験後、設計部門(意匠)にて、主に、医療・福祉施設の設計・監理に従事。民間病院での特命設計施工PJから、PFI発注での提案業務、公的病院のDB発注PJなど、様々な発注形態を受注者側の立場で経験
  • 2016年株式会社山下PMC 入社
    医療施設や各種の公共施設の施設整備においてDB・ECI・PFI等を活用した設計・工事の発注支援や事業推進の業務に従事。
  • (現在に至る)
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士
  • CASBEE建築評価員
  • 医業経営コンサルタント

日本CM協会では、国内調査研究委員会委員長として従事

講師プロフィール

安澤 武郎(やすざわ たけろう)

安澤 武郎(やすざわ たけろう)

株式会社熱中する組織 代表取締役 

  • 1998年京都大学工学部建築学科卒業 鹿島建設株式会社 入社(建築構造設計)
    生産施設の設計・監理業務や設計施工一貫CADシステムの開発に従事
  • 2005年プラウドフットジャパン株式会社 入社
  • 2010年吉野石膏株式会社 出向
  • 2012年ペネトラ・コンサルティング株式会社 設立
  • 2020年株式会社熱中する組織 設立
    経営者の右腕として、営業組織・製造工場・物流施設等の組織マネジメントの変革による成果創出業務を提供している。
著書

『京大アメフト部出身、オールジャパン4度選出の組織変革コンサルタントが見つけた 仕事でもスポーツでも成長し続ける人の「壁をうち破る方法」』
『ひとつ上の思考力』
『組織に「成長」と「成果」をもたらすマネジャーの教科書』

資格、所属団体等
  • 一級建築士
  • 中小企業診断士
  • 事業承継士

講師プロフィール

清藤 幹雄

清藤 幹雄(せいどう みきお)

日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 副社長執行役員

  • 1995年東京工業大学工学部土木工学科卒業
  • 1995年日建設計入社
  • 2009年日建設計コンストラクション・マネジメントへ転籍
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士
取得CPD数 18単位/回
受講料
個人申込 CMAJ会員*1 15,000円(10%消費税込)/講座
提携協会*2の会員およびCMアソシエイト

17,000円(10%消費税込)/講座

CMAJおよび提携協会*2の会員以外 19,000円(10%消費税込)/講座
団体申込 10講座以上まとめてのお申込み*3 13,000円(10%消費税込)/講座

*1 CMAJの団体会員の社員の方は会員価格で受講できます。

*2 提携協会
  ・公益社団法人 日本建築積算協会(BSIJ)
  ・特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
  ・公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)

*3 団体申込による割引をご利用の場合、10講座以上の出席ができなかった際の返金はできません。
   また、団体申込の場合の受講者の変更は、受講日の10日前までに事務局までお知らせください。